2019年8月2日データ更新にて、一部ステータスの変更及び調整をさせて頂きました。
機体ステータス変更:
the・SIN-II:螺旋刺突、爆裂ドリルの1HITダメージを5追加
アイアンヘッドLG:耐久値を6520まで調整(120UP)。シールドブーメランのダメージを440まで調整(18UP)。電子地雷のダメージを520まで調整(20UP)
アガレス:耐久値を6120まで調整(120UP)
アガレス・RS:耐久値を6240まで調整(120UP)
アスタロス:耐久値を7080まで調整(120UP)
アスタロス・AS:耐久値を7440まで調整(120UP)
アルテミス、アルテミスμ:浄化の光球のダメージを600まで調整(100UP)
アルテミス:耐久値を6200まで調整(200UP)。
アルテミスμ:ルーナの弓のダメージを175まで調整(6UP)
オーダー:フレーム特性:再構築の発動条件を耐久値60%以下に変更。回復量を40%まで調整
ガウェイン:ドローンソードのダメージを45まで調整(5UP)。ヘビーソードのダメージを275まで調整(14UP)
カグヤ:耐久値を6240まで調整(40UP)
キングアーサー、キングアーサー・GL:風の刃のダメージを175まで調整(24UP)
ケイ:耐久値を6000まで調整(120UP)
シャマシュ・LawCreator:爆熱スラッシュの攻撃回数を1回追加
スイカシューター:スイカ爆砕のダメージを115まで調整(10UP)
スイカリーパー、スイカシューター:巨大スイカ弾のダメージを288まで調整(4UP)
スサノオ:耐久値を6600まで調整(100UP)
ダガー:ハンドレールガンのダメージを112まで調整(5UP)。三連迫撃砲のダメージを285まで調整(12UP)。電磁クロスボウのダメージを176まで調整(8UP)。長距離粒子ライフルのダメージを275まで調整(8UP)
以上の変更はダガーシリーズ全体に有効
ツクヨミ:耐久値を5760まで調整(160UP)
トリスタン:耐久値を6000まで調整(240UP)。盾内蔵式火炎放射器のダメージを80まで調整(14UP)
ネロ:耐久値を7000まで調整(280UP)。威圧振動波のダメージを168まで調整(6UP)。ドリルアタック、螺旋爆裂、爆裂ドリルドローン、絶望のスパイラルの1HITダメージを5追加
ネロS:耐久値を7000まで調整(280UP)。螺旋爆裂の1HITダメージを5追加
パイモン砲戦型、パイモン剣装型、パイモン格闘型:電磁ロケット弾のダメージを350まで調整(20UP)
パイモン砲戦型:耐久値を6000まで調整(120UP)。
バルキリーAC:耐久値を6300まで調整(100UP)
パンダトール:耐久値を5800まで調整(100UP)
フェンリル:フレーム特性:クールタイム短縮効果がGモードにカバーされないように調整
ベリアル、ベリアル・DS:地獄焔爆を範囲攻撃に変更
マスター飛影:耐久値を5800まで調整(100UP)
マスター飛影・狂:フレーム特性調整:耐久値が40%になると、分身1体を造り出す能力を追加
ラヴァハンマー:濃縮溶岩弾のダメージを640まで調整(28UP)
ラモラック:耐久値を6720まで調整(240UP)。ガトリングストームのダメージを55まで調整(3UP)
ランスロット、ランスロット・GL:ナイトミサイルのダメージを135まで調整(3UP)
採掘戦士:耐久値を7100まで調整(300UP)
吹雪:肩式アイス弾のダメージを260まで調整(9UP)
軍曹:急凍ミサイルのダメージを305まで調整(4UP)
雷神:高電圧パルスのダメージを180まで調整(10UP)、同時にマヒ効果を取り除く。
神久夜:耐久値を6540まで調整(40UP)
神威、天道神威:チャージシールドのダメージを118まで調整(8UP)
素戔嗚尊:耐久値を6900まで調整(100UP)
饕餮、饕餮改:天地併呑のダメージを1000まで調整(100UP)
ステータス以外の変更:一部の機体のアニメーション効果を変更